PRP療法が危険と言われる理由。失敗するケースも

アンチエイジング効果が高く、シワやたるみ、クマなどの改善が期待できる美容医療として人気のPRP療法。
血液中の血小板による皮膚再生のしくみを利用した再生医療の1つですが、「再生医療って本当に安全なの?」と不安になりますよね。
PRP療法は危険だからやらない方がいいという情報を目にした人もいるのではないでしょうか。
この記事では、PRP療法が危険と言われている理由や失敗するケースとその対処法を詳しくご紹介します。

目次

PRP療法とは?

PRP(多血小板血漿、Platelet Rich Plasma)療法とは

自分の血液から採取した血小板を使った再生医療のこと。


傷の修復や細胞の再生を促す血小板のメカニズムを美容に応用しており、気になる部分にPRPを注入することで、皮膚の細胞が活性化します。

加齢によって弾力を失った部分にハリが戻り、シワ、たるみ、クマ、ニキビ跡が自然に改善し、若々しさを手に入れられるのです。

PRP療法は、美容以外にも整形外科などの領域でも応用されており、関節の痛みやスポーツによる外傷の治療にも用いられています

なぜ?PRP療法が危険と言われる理由

再生医療と聞くと、「怖い」「危ない」といったイメージがありますよね。

実際に他の再生医療には、細胞がガン化するリスクがあるものも存在するため、PRP療法も危険なのではないか?と考えている人も多いでしょう。

PRP療法は、注入するPRPの濃度や量の見極めを誤ることで、PRP療法の施術箇所に、過剰な膨らみやしこりができてしまうケースがあります。

こういった失敗例から、「PRP療法は危険」と言われることがあります。

このようなケースを避けるためにも、経験や知識がある医師が在籍している、技術力の高いクリニックで施術を受けるようにしましょう。

症例数や実績が豊富なクリニックであれば安心して施術を受けられます。

PRP療法そのものは、自分の血液から取り出した血小板を特殊な技術で濃縮し、注射器で体内に戻す施術なので、アレルギー反応や副作用が出るのは稀であり、安全性が高い施術です。

先述の通り、PRP療法は医療の領域でも使われているものであることから、美容領域においても安心して施術を受けられます。

失敗するケースはどんな時?副作用は?

安全性の高さがメリットのPRP療法ですが、施術時のリスクがゼロではないというのも事実です。
PRP療法を受けるときは、あらかじめ以下のリスクについて理解しておきましょう。

(1) 注射部の腫れや赤み

PRP療法は注射器を使う施術であるため、個人差はあるものの、注射した箇所が腫れたり赤みが出たりすることがあります。
こういった症状は一時的であり、数日で収まることがほとんどです。

(2) アレルギー感染

PRP療法を行えるのは厚生労働省からの認可を受けている医療機関のみなので、正しいクリニックを選べば基本的には問題ありません。

また、血液の必要な部分を抽出する際に、日本の薬事法で承認された専用のキットを使っているので、雑菌が混入してしまうということはほとんどないと言えるでしょう。

しかし、非常に稀なケースではありますが、血液を採取してから体内に注射するまでの段階で、雑菌が入り込み、アレルギー反応や細菌感染を起こす可能性があります。

万が一施術後にアレルギー反応や重篤な副作用の症状が現れた場合は速やかにクリニックに相談しましょう。

(3) 効果を感じられない

PRP療法は、自分自身の血液を使って施術をするので、その血液に含まれる血小板の質や、施術部位の状態によっては十分に効果を感じられない人もいます。

PRP療法には、本人の血液の血小板のみを注射する方法と、採取した多血小板血漿に成長因子と呼ばれる物質を添加して注入する方法があります。

成長因子はタンパク質の一種であり、細胞の再生や肌のターンオーバーなどを促進する効果があるので、より効果を高めたい場合は、採取した多血小板血漿に成長因子を加えたPRP療法を受けられるクリニックでの施術をおすすめします。

また、PRP療法はヒアルロン酸注入やボトックス注射と異なり、即効性があるような施術ではありません。
肌の細胞再生能力を美容に応用して、時間をかけてじっくりと効果を感じられる施術なので、今すぐに劇的な効果を感じたい」と考えている人には不向きでしょう。

(4) 注射部の過剰な膨らみ、しこりが残ってしまった

血小板が持つ細胞の再生能力は個人差が大きいものです。

注射する量や濃度に問題がなかったとしても、注射箇所が過剰に膨らむ、しこりが残ってしまうといったことがあります。

通常、過剰な膨らみやしこりは数ヶ月経過すれば消滅することがほとんどですが、施術後にこのような状態になってしまい、失敗したと感じる人もいるでしょう。

特に成長因子を含むPRP療法の場合は、予想以上の効果が出てしまい、膨らみやしこりの原因になる可能性が高くなります

PRP療法で失敗してしまった時の修正法

PRP療法はダウンタイムも少なく安全性が高いものなので、実績のあるクリニックで施術を受ければトラブルはほとんど起こりません

万が一失敗してしまったときは、施術を受けたクリニックに相談して修正してもらいましょう。

PRP療法で失敗してしまったときの修正法は以下の通りです。

(1) 再施術を受ける

PRP療法を受けて、思うように効果が出なかったという場合は、再度施術を受けることも検討してみましょう。

成長因子を含まない施術で効果を感じなかったのであれば、再施術の際は成長因子を含むPRP療法に切り替えるのも良いでしょう。

クリニックによっては、初回の施術で効果が出なかったときの再施術が保証に含まれていることもあるため、事前に確認しておくことをおすすめします。

(2) ケナコルト注射を打って修正する

PRP療法によって予想以上の効果が出てしまい、膨らみやしこりができてしまった場合はステロイドの一種であるケナコルトの注射が効果的です。

ケナコルト注射とは
副腎で作られるホルモン注射のことで、炎症や免疫反応を抑える効果があります。
瘢痕化した組織に注入することで、しこりを小さくできます。

PRP療法によって膨らみやしこりができてしまった場合は、ケナコルト注射を1ヶ月に1回、6ヶ月ほど継続して打ち、膨らみやしこりを小さくして修正することになります。

ただし、ケナコルトには、注射箇所の組織の萎縮や血管が浮き出てくるという副作用もあります。
また、ケナコルト注射をしても膨らみやしこりが小さくならない場合や、一時的に小さくなっても元通りになってしまうこともあります。

もし修正する場合は、クリニックのドクターとじっくり相談するようにしましょう。

PRP療法で失敗を防ぐには?

(1) クリニック選びは慎重に

PRP療法を受けるときは、信頼できるクリニックかどうかを慎重にリサーチしましょう。

クリニックを選ぶときは、

症例数や実績が豊富なクリニックか

予算内で施術できる料金か

カウンセリングが丁寧か

をチェックすることが大切です。

経験が乏しいクリニックでは失敗してしまうリスクが高くなるので実績豊富で安心して施術を受けられるところを探しましょう。

また、PRP療法の料金はクリニックによって差があるので、予算を決めた上でクリニック探しをするとスムーズです。

クリニックを選ぶ際は、事前のカウンセリングで自分の悩みや要望をドクターに伝え、コミュニケーションがしっかり取れていると実感できるクリニックで施術を受けましょう。

カウンセリングのみであれば無料というクリニックも多いため、複数のクリニックで比較するのもおすすめです。

(2) 事前にリスクを理解しておく

PRP療法は自分の血液を使うため、アレルギー反応や副作用が少なく安全性が高いものの、効果の個人差が大きいため、膨らみやしこりができる可能性があるというリスクを理解しておく必要があります。

成長因子を含むPRP療法の方が大きな効果を得られる可能性はありますが、その分膨らみやしこりになるリスクも高まるため、施術前にはドクターと十分相談することが大切です。

まとめ

PRP療法は、血液の血小板の再生能力を美容に応用した美容施術です。

エイジングケア効果が高く、加齢に伴うシワやたるみの改善が期待できますが、効果には個人差が大きく、膨らみやしこりになってしまう可能性もあることから、「PRP療法は危険だ」と言われることもあります。

特に成長因子を含むPRP療法を受けると、高い効果が期待できる分、膨らみやしこりになる可能性も高まります。

もし膨らみやしこりになってしまった場合はステロイド注射で修正することも可能ですが、副作用などもあります。

PRP療法で失敗しないためにも、リスクを十分に理解した上で、信頼できるクリニックを選びましょう。

もっと若返りたい!根本的なアンチエイジング効果を目指す方へおすすめ!

\ 0歳の幹細胞を培養して体内に取り入れる /

最先端の美容点滴治療 ウォートンジェリー幹細胞点滴

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次
閉じる